茶屋町丸善ジュンク後、九条しばき

お初の丸善ジュンク堂へ。のんびり見ることはできませんでしたが、さすが、こんなに棚が埋まってる!とそのご準備ぶりがあっぱれ。先日おススメした『ブタとおっちゃん』(←かこかみん)が大きく展開されててうれし。ZINE(←さすが幅さん!)コーナーがすんごくいい場所にあったんで、再々ゆっくり行かねばです。


氷雨にやられつつ、九条(←DEEP案内さんはいつもおもしろい)へ。
戦災を免れたとこもあるこの街、久しぶりに街歩き。地下鉄九条駅からの徒歩圏に4つも商店会があります。九条OSや松島新地がある、大人な街でもあります。
街歩きのおもしろいところは、その時々の同行面子や自身の興味によって見えるものが変わるところ。今回は関東人と同行三人。
駅から伸びるキララ商店街には、ぽつぽつと若者向け立飲屋なども。本道から分岐する親栄会は生鮮食品系が強く、一部は建て替わってスーパーになってます。N吉同級生のお店(←コロッケおいしそ!)もあったのに、記憶があいまいで寄れなかったのはすごく残念。自分達で材料を調達してバーベキューする遠足で、彼のおかげでわが班はめちゃゴージャスな昼飯を食べられたことを今でも覚えてる。K氏元気かな。ありがとです。
お行儀悪く、出汁巻を買い食いしながら歩く。先日魔法のレストランでも紹介されたという邵記さんで豚まんを買ったり(相方が全部食べて、N吉腹には入らず。きーーーっ!)。
  
キララ九条商店街のどんつきには、渡し舟を廃して川を地下トンネルで渡らせる都市施設が。「日本で初めての海底トンネル「安治川隧道」」と上で引かせていただいた大阪DEEP案内さんとこには書いてあるのですが、それは知りませんでした。へーー!
↓奥の建物
   ←これが車用エレベ
関東人M氏&相方は、なんとなく知ってるっぽく、テンション高め。階段で地下道まで降りてみます。
もちろんエレベーターもあります。エレベと隧道の中ほどの3カ所に警備員さん立ってはる。夜は暗くて怖そう。自転車を引いた高校生?さん達がたくさん通る。
 ←対岸から撮ってみた
今は徒歩用しかないけれど、地元民T氏によると、車用のトンネルもあったとか。稼動していない大きなエレベーターは車用でしたか!ちゅーことは、徒歩用隧道の横に車用の隧道も人知れず存在してるってことなんですね!すごい!歩いてみたい!
それにしても、一台ずつエレベーターで自動車を下ろしていた時代があったなんてとびっくり。
長くなったので続く。